星座の基礎を学ぼう③(星座にちょっと詳しくなれる話)

星座にちょっと詳しくなる話です

星座の基礎を学ぼう③(星座にちょっと詳しくなれる話)

今回は、『星座にちょっと詳しくなれる』を、テーマに進めていきます!

星座にちょっと詳しくなったところで、

例えば、誰かに話して見ると、

『ヘ〜、すごいね』
『そうなんだ〜、知らなかったよ』
『詳しいね。よく知ってるね』

などと言われるかもしれません。

そこで今回は、次の3項目に詳しくなっていただきます。

  1. 星座の場所を説明するには?
  2. 星座の大きさを説明すには?
  3. 星座は誰が決めたの?

1.星座の場所を説明するには?

  • 星座の場所を説明するには、実は住所のような場所の示し方があるのです。
    と言っても、日本の住宅地図のような正確さはありません。
    _
  • 因みに、星座ごとの中心付近を概略位置と言います。
    (これは国際機関で正式に定めているものではありません。)
    (文献や研究者により異なる部分もあります。)
    _
  • 概略位置は天球上の赤道座標で表します。
    そして星座の場所を、おおよその場所で示すことができるようになっています。
    _
  • 例として、
    アンドロメダ座は、

    • 概略位置:赤経 0h40m
      概略位置:赤緯 +38°
    はくちょう座は、

    • 概略位置:赤経 20h30m
      概略位置:赤緯 +43°

    このように示されます。
    縦軸と横軸の交差する場所を示すようなイメージです。

2.星座の大きさを説明するには?

  • 星座の大きさを表すには平方度という単位が使われます。
    平方度は、全天の面積に占める各星座の割合を指します。
    _
  • 1平方度は、簡単にいうと1辺を1度とする正方形の面積をいいます。
    因みに天球全体は何平方度かというと、約41,253平方度となります。
    _
  • 参考として最も大きな星座と、最も小さな星座をご案内します。
    最も大きい星座は「うみへび座で、約1,303平方度です。
    最も小さい星座は「みなみじゅうじ座」で、約68平方度です。

3.星座は誰が決めたの?

  • 現在では88個の星座が設定されています。
    これは1928年の国際天文学連合第3回総会で承認されたのものです。
    _
  • 88星座の内、48星座をプトレマイオスが設定しました。
    _
  • プトレマイオスは、ギリシャ人の天文学者です。
    古代ギリシャの神話をもとに48星座をまとめあげました。
    _
  • 残る40星座は誰が設定したのかというと、
    ラカイユ、
    バイエル、
    へべリウス、
    ロワイエ、
    バルチウス、
    ティコ・ブラーエ、
    以上の人物が設定した星座が採用されています。
    これが、現在の88星座となります。

 

ということで今日はここまで。

いかがでしたか?
結構、星座について詳しくなってきたのではないでしょうか!?

覚えた知識をもとに天体望遠鏡で天体観測するのが楽しみですね。

それではまた!

次回をお楽しみに。


目次
HOME